胴長20cmアップの群れに遭遇!?

きりんじ

2013年10月09日 14:13

2013年10月7日-8日【ナイトゲーム】
Target:アオリイカ
Area:西港方面

台風直撃前の穏やか海・・・。
やっぱりイカ達は、荒れ前だからさぞかし荒食いするんだろうなぁ。。
家の中で、考えていても始まらない・・・実釣確認するしかないですね!!

仕事は定時で終えて、家に帰り颯爽と釣り支度。
この日は釣りコスト削減の為、高速道路の利用は我慢してオール下道。

8:30pm 釣り場到着。
波高・風速・濁り具合どれをとってもエギング日和!!

ナイトゲームなので、ラインを指にかけてアタリを待ちます。
開始早々から、指先にクックッという反応がありますがなかなか乗りません。
目を閉じて、全神経を指先に集中・・・。

クックッ・・・ドンっ!!
開始早々に、乗りました!!
しかも、スゲー重量感&ジェット噴射。
ドラグを締め込んで、引き上げランディング!!

ドスン!!ついに出ました!20cm級(1杯目)!!

今が時合い!?
イカをすぐさま、ナイロン袋に入れて、即キャスト!!

クックッ・・・スカっ!?

違うか??

クッ・・・フワーっ!?

ドンっ!! 

アタリの後、ラインのテンションが緩むアタリで乗りました!!!
これも、さきほどと引けを取らない引き!!
ドラグを締め込んでドスン。

2連ちゃんで、20cm級(2杯目)キャッチ!!
興奮、冷めやまぬ内にすぐさまキャスト!

数投後・・・指先に違和感。。
試しにアワせたらドンっ!!
これは、少々小さ目の15cm位をキャッチ!!

開始から30分ほどで良型含む、3杯をゲット!!

これは、噂の荒れ前の荒食いですか??

今回は、余裕で2桁行っちゃいそうです(^^v
なんて、調子に乗った途端ぱったりと反応が無くなっちゃいました。。

反応が無いまま・・・2時間ほど経過。。

集中力が完全に切れて、ダラダラと釣りを続けていると・・・。
シャクった瞬間・・・ジジジジジとドラグがなり一瞬根がかり??
いやいや乗ってるし、しかもいい感じの重量感!!
ドンっと引き上げたのは、これまた20cm級(3杯目)でした。

俄然やるき復活!!
指先のアタリに集中し数頭目・・・。

クっ(弱め)・・・アタリか??
小さなクっだった為、勘違いかとアワセ損ねました。
その直後、ラインが・・・スーっと強い引き込み。

ドンっ!!

これまた、大き目の20cm級(4杯目)キャッチです!!

この一杯、前アタリらしき反応の後、強烈なスーっというアタリ。
そういえば2杯目のキャッチも、前アタリのあとフワッとラインが緩むようなアタリで取ったな・・・。

小さなアタリでアワセても乗らない事が多いような。。
そうかっ!!
小さなアタリは少し待ってから、本アタリでドンっ!

今年のエギング攻略メソッドは、これに違いない!!

失敗①
クっ・・・前あたりか?

待ってみるものの・・・・反応なし。

合わせておけば良かった(泣)

失敗②
クっ・・・まだまだ合わせませんよ!
どうせ前アタリでしょ??
本アタリよ早く来い!!

しーん・・・無反応。。

合わせておけばよかった(泣)

言うまでも無く誤った判断です。
エギングはアタリだと感じたら、即アワセが鉄則ですね。。

気を取り直して即アワセを心がけて挑みますが、次第に少し風が強まり海の状態もウネリが出始めてアタリが解りにくくなり、沈黙状態が続きます。

しばらく沈黙が続いた後、スーっというアタリで20cm級(5杯目)を単発で追加しました。

3:00am
その後、睡魔と闘いながら次のアタリを待ちますが、体力の限界です。
車にもどり、小一時間睡眠してから朝マズメを狙う事に・・・。

4:30am 釣り再開。
エギンガーもこの時間になると、増えていて10名くらいは確認できます。
薄暗い内にシャクったら乗ってたで、15cm位を追加しましたが、明るくなってからは反応も乏しく6:30am納竿としました。

帰りに、釣ったイカをエギングダービーに登録する為、"トビヌケ"で計測してもらいました。



エギングダービーに登録したベスト5です。

22cm(自己ベスト更新)
22cm(自己ベスト更新)
22cm(自己ベスト更新)
20cm
19cm

胴長20cmオーバー4ハイ、我ながら驚きです。。

7:30am
ついでにフィッシャーズのエギング大会にもエントリーしようかと寄りましたが平日開店時間が9:00amって・・・新潟市の釣具店って7:00amには開店しているのかと思い込んでおりました。
9:00amとは遅いですね。。
フィッシャーズの駐車場で、大会の途中経過を確認してみると、今回釣ったサイズで登録すれば暫定2位でしたが、開店まで1時間以上もあるので帰る事にします。
なんと言ってもほぼ徹夜後の新潟市から会津若松市への下道運転は堪えますから・・・。

途中、実家に寄って2杯のイカをお裾分けすると、父親が釣った天然鮎10匹をくれました!
鮎も、今年は不漁だそうで、貴重なストックみたいです。

早速、その晩に美味しく頂きました!!

☆今回の釣果☆
アオリイカ:最大胴長22cm×3杯、20cm,19cmと良型含む合計7ハイ

感想:
数で二桁いけなかった自分の未熟さに泣きますが、型では大満足の釣果でした!
何よりも、アタリを取って釣るエギングの楽しさを満喫できました!!
追記:
フィッシャーズのエギング大会は、途中エントリーは、できないそうです。
エントリーしても石川県の方々が多いので新潟市ホームの僕では上位入賞はキツいですね。

あなたにおススメの記事
関連記事