2012年4月20日
Target_サワラ
取り急ぎ、先にご報告させて頂きました。
ハッピー堤防にて、92cmサワラゲットの詳細です。
前回の釣行で、4時着では遅い事がわかったので今回は気合い入れて12時30分起床。。
眠い…。
運転し始めて間もない頃、玉網を忘れた事に気付きましたが、どうせ釣れてもサゴシサイズだろうと取りには戻らずそのままGO!!
2:15am 現地到着、思っていたほど車は無く10台くらいでした。。
平日だとこのくらいの時間だと余裕なんですね。。
外気温は、8℃くらいでしたが風があり結構寒いのでしばらく車中で待機…。
2:30am 一人受付に向かったのを確認、僕も気合いを入れて受付前へ向かいます。
何人くらい並んでいるか、気になりましたが、最初に向かった方が1番目で僕は2番目・・・当初は中間くらいをゲット出来ればいいかなぁなんて気楽に思っていましたが、このまま並べば先端ゲット確定。。せっかく早く着いた事だし開門まで約2時間並ぶ事に決定。
1番目に並んだ方としばし、おしゃべりしながら待ちます。
その方は、前日に東京で仕事終えてからその足で新潟へ向かったとおっしゃっていました・・・徹夜だそうです。。タフですねー。
おしゃべりしながら約2時間、途中寒さに心が折れそうになりましたが、おかげ様で退屈せずに並ぶ事ができました。
4:45am ようやく開門、1番目に並んだ方は先端までは行かないと言っていたので僕自身、初の先端ゲット!!
5:00am 釣り開始早々、コツコツ何度かアタリがあるものの、なかなかフッキングしません。
5:30am 小さなナブラ発生!! その付近の表層を引いていると・・・。
ガツーン!
難なく約50cmのサゴシゲット!
6:30am 再び、表層でガツーン!!
2匹目のサゴシゲット!!
結構、魚が浮いている感じかな??
表層狙いでミノーを投げてみたりしましたが、まったく反応なし・・・。
7:00am 先ほどサゴシがヒットしたメタルジグにルアーチェンジ。
7:30am頃
表層を引いているとジグを回収するまで約30m・・・。
バシャッ! ← バイト
ガツーン!! ← ヒット
ジーーーーーー!!! ← ドラグ
バイトの瞬間が見えた直後、ハンパじゃない引き。。
ドラグを締め直し、なんとか手前まで寄せると・・・。
水中の魚影を見て、思わず「デカっ」と声が出てしまいました。。
今日に限って、玉網忘れてきたので隣の方に玉網入れをお願いしますが、デカすぎてなかなか玉網に入らずかなり手こずりましたが最後は、もう1人が手助けしてくださって、玉網2本でなんとかランディング!!
ご協力頂きました方々、本当にありがとうございました。
上がった魚体のデカさに、鳥肌が立ちました。。
計測してみると・・・。
92.5cm しばらく手が震えていました。
その後・・・この大物を釣り上げてから、さっぱりアタリも無くなり、しばらく粘ってはみるものの帰ってからデカサワラの始末があると考えると気になってが仕方無く。
10:00am 僕にしては早めの納竿。。
車に戻り、このサワラを60cmクーラーにどうにか押し込もうと試みましたが・・・。
絶対に無理な事に気付き、コバヤシボートで発砲スチロールと氷を買いに寄りました。
ついでにもう二度と、これを超える大物は釣り上げる事ができない様な気がしたので、記念として正確に計測してもらいました。
計測結果:92cmジャスト
発砲スチロールの一番デカいので、1,200円(高っ)そこに氷を詰めて、後はなるべく新鮮な内に帰るだけです。
しかし、腹は減ります。
やっぱり釣りの後は、ラーメン。
店名:だるまや 竹尾店
オーダー:ねぎ味噌チャーシュー チャーハンセット
※平日は麺大盛り無料 当然大盛りオーダーです。
感想:美味かったです。また、食いたいです。
でも、やっぱり食いすぎ・・・お腹いっぱい。
帰りは、下道で帰りましたが、いつもなら寝不足・釣行の疲労それに加え満腹状態で睡魔に襲われるのですが、この日ばかりは途中仮眠する事もなく、終始興奮状態で目パッチリでした。。
★今回の釣果 3rd-5th Fish★
サワラ 92cm × 1
サゴシ 50cm × 2