11バイオマスター4000HG ハンドルノブ改造
このT字型ハンドルグリップ・・・。
10ナスキーと11バイオを使用してみて感じました。
ジグを高速で巻いていてアタリがあった時、滑って手がハンドルから外れてしまい、アワセが遅れフッキングを逃したかな??なんて思う事が多々ありました。
そこで、夢屋パワーノブへの交換を検討していましたが、これが7,000円となかなかの高額。
安価で良い他商品は、無いかとリサーチした結果・・・。
ウルクス ハンドルグリップ ミッドエアーA30SP シマノAタイプ 送料込 約3,500円
これを早速注文し、2日後に到着。
約10分で装着完了!!
装着してみてまず感じた事は、重い・・・。
ハンドルノブを上部にした状態で放置すると、こいつの重みで勝手に下向きに半回転回ってしまいます。
しかし、夢屋製のノブ サイズSで、自重18.5g こいつの自重が約19gってことは、仮に夢屋製のノブを付けたとしても・・・同じ現象が起きるのでは??
そういう物なんだと思う事にします。
巻き心地は、こいつの重みの惰性によって勝手にクルクル回って楽に感じますがストップアクションは、T字型ノブに分がありそう。
見た目は、大満足で良い感じ!!
後は、実釣検証と言いたいところですが、新潟近海に青物が帰ってくるのは10月以降・・・それまでお預けとします。
関連記事