ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年09月11日

今季2度目のオールナイトエギング(アオリイカ)

2012年9月8日 9:30pm - 9日 9:30am
Target_アオリイカ

当日、新潟県全域に雷注意報が出ていましたが、日頃の行いが良ければ大丈夫だろうと安易な考えで、今回もオールナイトエギングを決行!

7:00pmに家を出て、途中高速道路で新潟方面の上空で雷が発生。
でも、新潟市へ着く頃には、落ち着くかな・・・?
その思いとは裏腹に、新潟市に近づくにつれ雷は強まる一方で、8:30pmくらいに新潟中央インターに到着しましたが、今まで見た事がないくらい大きな稲妻のラッシュアワー。

僕の日頃の行いが、良くない事をしみじみ感じた次第です。

この雷では、さすがに無理だな。。
家出る前にシャワー浴びたけど、ゆったり苑で風呂入って、雷が去るまで時間潰すか・・・。
そんな事を考えつつ・・・いつも釣り情報を交換をして頂いている【屁たれ釣り師】さんと、メールでやりとりをしていると、東北電力の落雷情報を調べて下さって、9:30pmくらいには雷は遠のくとの情報を下さいました。

屁たれさん、ありがとうございました!!
本当にその頃には、雷が遠のいて釣りする事ができました。

釣りスタート!
しかし、雨上がりのせいもあってか、海の状態は濁り少々・ウネリ少々とあまり良くない感じです。
エギを何度も変えて誘いますが、約1時間まったく反応がありません。

エギを夜光カラーから、赤テープエギ2.5号に変えて数頭目・・・。

のったーーーー!
ようやく1パイ目をゲット!
今季2度目のオールナイトエギング(アオリイカ)









続けて、同じエギで、もう1パイ追加。

しかし・・・その後、またしばらく反応がなくなります。。
釣れない夜のエギングは、睡魔との勝負ですね・・・。

そして、しゃくり続ける事数時間ようやく3:00am頃、時合いがきました。。
30-40分ほどで、5ハイゲット!!
おかげで目が覚めました。。

その時合いも束の間で、また釣れない時間が・・・。
眠い・・・限界。。

完全夜が明けた6:00amくらいです。

ラインが・・・スーーーーーっ。
即アワセーーー!
乗ったーーーー!!

今季、初めて明るい時間帯でのゲットです。
ラインでアタリを見ながら釣るって楽しい!!
偏光グラスを忘れてきたので、水面のぎらつきがストレスになりながらラインに集中しましたが、その後は釣れる事が無く。
体力の限界で、9:30amに納竿です。

渋い中、徹夜で釣行時間12時間は我ながらアホとしか言いようがありません。

お腹がすいたし・・・ラーメンが食いたい。
でも、まだ開店までは、1時間以上あるので、赤道のチャレンジャーがあるショッピングモールでも行ってみる事に・・・。
まずは、ユニクロの店内を徘徊し、ふと鏡で自分の顔を見るとなんとイカスミで顔が真っ黒。
すかさず、トイレに駆け込み、顔を洗いました(^^;

次にチャレンジャーへ、いつもスーパーに行くと鮮魚コーナーで足止めをくらいます。
釣り好きの性ってやつですかね・・・。
そして、キャベツ・モヤシ・特大アジ3尾・ステーキ4枚・芋焼酎1.8ℓを衝動買いで、約3千円消費。。

お店を出た頃、ちょうどラーメン店が開店の時間となり、同ショッピングモール内のラーメン店で昼食。

店名:昔食堂なおじ
オーダー:なおじろう ラーメン 大盛り※無料 メンマトッピング※クーポンで無料
今季2度目のオールナイトエギング(アオリイカ)




感想:
開店時間の11時になっても、お店が開かないので、一瞬定休日かなと思いましたが、5分ほど遅れてようやく開店。
店内は、厨房1名・ホール店員1名、終始二人で私語していて時折、高笑いが・・・少し、気分が悪かったです。
ラーメンのレビューは・・・盛り付けはなかなかインパクトがありますが、味付けが物足りなく生温いラーメンという印象。
   

★今回の釣果 3rd-5th Fish★
アオリイカ:最大胴長 14cm 計 8パイ
※1パイは、沖漬けにしました。
今季2度目のオールナイトエギング(アオリイカ)





【今回の感想と反省】
明るい時間のラインを見ながら、アワセて釣るをもっと経験したい。
次回は、デイゲームやってみよっ!
しかし、まだまだ日中は暑そうだなぁ。。





同じカテゴリー(エギング)の記事画像
2019年 エギング開幕
2018年ラストエギング、か~ら~のぉ~~~~~。
うーん、渋い。
2018年 エギング開幕
荒れの合間、平日釣行。
諦めたらあかーん
同じカテゴリー(エギング)の記事
 2019年 エギング開幕 (2019-09-14 22:02)
 2018年ラストエギング、か~ら~のぉ~~~~~。 (2018-10-22 22:21)
 うーん、渋い。 (2018-09-24 22:09)
 2018年 エギング開幕 (2018-09-21 20:25)
 荒れの合間、平日釣行。 (2017-10-26 21:23)
 諦めたらあかーん (2017-10-02 22:08)

この記事へのコメント
はじめまして。自分も会津から新潟に釣りに行ってるものです。
ちなみにですが、自分も昔ブログをやっていまして(今はやっていません)、屁たれ釣り師さんのブログにリンク貼ってもらっていました。

先日も東港に釣りに行ったのですが、残念ながら西提で追い出されてしまいました 

ちなみにお聞きしたいのですが、アオリはどの辺で釣っているのですか?
Posted by ユーゾー at 2012年09月11日 18:21
りっぱなヘンタイさんですね~。
流石にオイラはオールナイトは経験ないです。平日4連チャンで3時起きはありますが、仕事中に何度意識を失ったか?
気を失って海に落ちないで下さいね。
Posted by へなちょこ at 2012年09月11日 22:11
ユーゾーさん
はじめまして!!
会津若松市からの海釣りは、交通費が嵩んで大変ですが、がんばりましう!!僕は、エギングシーズンは、西港から関屋辺りが多いです。
波やウネリがキツイ時は東側にいきますね。西堤防はしばらく行ってないですねぇ。。
Posted by 麒麟児麒麟児 at 2012年09月11日 22:12
マスターへなちょこに変態と呼ばれると少しウレシいです。この発言の方がよほど変態ですね(・・;)
マスターご心配頂き、ありがとうがざいます!海には落ちない様には気をつけているつもりです!
僕も海が近ければ、今のシーズンは釣れれば尚更、毎日寝不足になりそうです。
Posted by 麒麟児麒麟児 at 2012年09月11日 22:23
内陸から海に行く人は、みんな変態です(笑)

それにしても、東港西堤 終わったみたいね…

夜中の見えない妄想エギングも楽しいし
デイの丸見え計算尽くのエギングも楽しいです♪

なので自分は半々ぐらいになるようにしてます

サイズは夜 数はデイ狙いです
Posted by 海熊海熊 at 2012年09月12日 03:10
海熊さん
西堤終わった??何かあったのですか??
デイは、数ですかぁ。。
僕は、夜の方が釣れると思っていました(^^;アタリも取れない下手くそって事ですかね(*^^*)
Posted by 麒麟児麒麟児 at 2012年09月12日 07:49
始めまして。よく拝見している会津在住のチリンです。

昨日、念願のエギングデビューしました。麒麟児さんの情報を元に西港に行き、エギザイルを三個地球にからませ帰宅しました。

勉強させてください。
Posted by チリン at 2012年09月12日 10:05
チリンさん
どうもです!!僕もエギングデビューシーズンは、エギを相当ロストしました。その当時は、一個800円のエギを多様していましたが、今年は200円ほどの安物が大活躍しています。僕もレクチャーできるほどの技術はないですが、今年はアオリイカが豊漁の年なので、次回釣れるように頑張ってください!!
Posted by 麒麟児麒麟児 at 2012年09月12日 10:24
僕も今年からデビューしました!
いろいろ情報交換しましょう!
Posted by ダーイ at 2012年09月13日 11:01
ダーイさん
コメントありがとうございます!
こちらこそヨロシクです(^^)
Posted by 麒麟児麒麟児 at 2012年09月13日 14:28
はい、がんばります!

今夜夕方からダイソーのエギでいって来ます!そして教えてください。
マリンピア裏あたりに行こうと思うのですが他にオススメな場所あったら教えてください。よろしくお願いします。
Posted by チリン at 2012年09月14日 14:12
チリンさん
僕も、あまり釣り場は詳しくないです。誰もが解るような情報で、すみませんが周辺のメジャーな釣り場としては、西港L字堤防(みなとトンネル出てすぐ)ここは、テトラからの釣りとなります。
海に落ちないように夜は特に気をつけてください。
あと、日和山や関屋分水のL字などがあります。関屋Lは、波消しブロックで出来た堤防なので、西Lよりは安全かと思います。100円エギは、布地がはがれやすいので、縫い目に瞬間接着剤をしみこませると長持ちするかと思いますので、お試しください。
Posted by 麒麟児麒麟児 at 2012年09月14日 16:32
麒麟児さんやりました!初アオリイカGETです。
昨日マリンピア裏にいたんですが麒麟児さんの書き込みを見て関屋分水に移動して三匹釣れました!

麒麟児さんのおかげです。
Posted by チリン at 2012年09月15日 09:49
チリンさん
初アオリゲットおめでとうございます!!
今頃、刺身食べている頃ですかね(^^)僕は意外とエンペラの刺身が好きです!
Posted by 麒麟児麒麟児 at 2012年09月15日 19:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今季2度目のオールナイトエギング(アオリイカ)
    コメント(14)