2019年09月14日
2019年 エギング開幕
2019年9月14日
Area:新潟市中央区
Target:アオリイカ
久々のブログアップですが、山形県飯豊町??の管理釣り堀でヤマメを釣って楽しんでました。
釣り堀なので、のべ竿と餌で狙うのですが、私的にはそのシンプルな釣りが新鮮で、プチハマりしちゃいました。
私たちは、4~5人で池を貸し切って釣ってましたので、一般の釣り人を気にする事なくスプーンやミノーも投げる事ができます。
餌に反応しなくなったらルアーを投げるというスタイルで、なかなか楽しめます♪
7月・8月・9月と各月1回ずつ、この釣り場で釣りましたが、3回の合計釣果が96匹、知人にも配りましたが、まだ40匹以上のヤマメが家の冷凍庫で眠っています。。
塩焼き飽きたし、どうやって食べよう。。
この釣りも楽しいのですが、ようやく待ちに待ったエギングシーズン到来です。
しかも、今年はなかなかの釣果を耳にしますから期待大!!
同僚一人を引き連れて、今年も行ってきましたオールナイトエギング!!
20:00頃、2.5号のエギからスタート。
開始から2投目の事です。
シャクッた直後に
「ジーーーーーっ」
って、根掛かりです(^^;
わずか2投で、800円の新品エギをロスト(涙)
リーダーを結び直している私を後目に同僚が幸先よく、胴長10cmほどの子イカをキャッチ!
羨ましい☆ミ
しばらくしてから、同僚がもう一杯追加!
羨ましい☆ミ
私もフォールを長めにボトムを取ってからゆっくりジワジワとシャクっていると・・・。
ようやく乗ってくれました!
胴長10cmくらいの子イカですが、今年の初アオリ!
その後は、連続ヒットの高活性な時間帯もあったり、夜明けまで釣り始めて完全に日が昇った、朝マズメタイムに納竿。
普通は、この時間帯から釣り始めるというのに、私のエギングは昼夜逆転です(^^;
というか、40歳過ぎてからのオールナイトエギングは過酷です。
ちなみに、同僚は私よりも10歳若いので、まだまだ元気そう。
釣果はと言うと・・・。
同僚は、5杯で、私は、最大胴長13cmの計10杯、小さいながらも久々の二桁釣行には満足です!

※墨だらけの写真ご勘弁ください。
Area:新潟市中央区
Target:アオリイカ
久々のブログアップですが、山形県飯豊町??の管理釣り堀でヤマメを釣って楽しんでました。
釣り堀なので、のべ竿と餌で狙うのですが、私的にはそのシンプルな釣りが新鮮で、プチハマりしちゃいました。
私たちは、4~5人で池を貸し切って釣ってましたので、一般の釣り人を気にする事なくスプーンやミノーも投げる事ができます。
餌に反応しなくなったらルアーを投げるというスタイルで、なかなか楽しめます♪
7月・8月・9月と各月1回ずつ、この釣り場で釣りましたが、3回の合計釣果が96匹、知人にも配りましたが、まだ40匹以上のヤマメが家の冷凍庫で眠っています。。
塩焼き飽きたし、どうやって食べよう。。
この釣りも楽しいのですが、ようやく待ちに待ったエギングシーズン到来です。
しかも、今年はなかなかの釣果を耳にしますから期待大!!
同僚一人を引き連れて、今年も行ってきましたオールナイトエギング!!
20:00頃、2.5号のエギからスタート。
開始から2投目の事です。
シャクッた直後に
「ジーーーーーっ」
って、根掛かりです(^^;
わずか2投で、800円の新品エギをロスト(涙)
リーダーを結び直している私を後目に同僚が幸先よく、胴長10cmほどの子イカをキャッチ!
羨ましい☆ミ
しばらくしてから、同僚がもう一杯追加!
羨ましい☆ミ
私もフォールを長めにボトムを取ってからゆっくりジワジワとシャクっていると・・・。
ようやく乗ってくれました!
胴長10cmくらいの子イカですが、今年の初アオリ!
その後は、連続ヒットの高活性な時間帯もあったり、夜明けまで釣り始めて完全に日が昇った、朝マズメタイムに納竿。
普通は、この時間帯から釣り始めるというのに、私のエギングは昼夜逆転です(^^;
というか、40歳過ぎてからのオールナイトエギングは過酷です。
ちなみに、同僚は私よりも10歳若いので、まだまだ元気そう。
釣果はと言うと・・・。
同僚は、5杯で、私は、最大胴長13cmの計10杯、小さいながらも久々の二桁釣行には満足です!

※墨だらけの写真ご勘弁ください。
Posted by きりんじ at 22:02│Comments(4)
│エギング
この記事へのコメント
こんばんわ(*´ω`*)
アオリイカゲットおめでとうございます(о´∀`о)
こちらは15日に72センチシーバスを荒川でゲット((o(^∇^)o))16日に桑川漁港(笹川流れ)でアオリイカ14センチと触手多数をやっとゲットしましたぁ(*≧∀≦*)
これからはしばらくシーバスとアオリイカに狙いを絞る予定です(о´∀`о)
しかもアオリイカは今年も当り年らしいので楽しいエギングを期待してください(о´∀`о)
アオリイカゲットおめでとうございます(о´∀`о)
こちらは15日に72センチシーバスを荒川でゲット((o(^∇^)o))16日に桑川漁港(笹川流れ)でアオリイカ14センチと触手多数をやっとゲットしましたぁ(*≧∀≦*)
これからはしばらくシーバスとアオリイカに狙いを絞る予定です(о´∀`о)
しかもアオリイカは今年も当り年らしいので楽しいエギングを期待してください(о´∀`о)
Posted by 真田にゃん at 2019年09月17日 19:05
良いエギングのスタートですね!! うらやましい。
麒麟児さんの釣果を見ると、当り年!?と思えてきちゃう!?
期待していいのかな!?
それだけ釣れるとオールナイトも良いですね~。
麒麟児さんの釣果を見ると、当り年!?と思えてきちゃう!?
期待していいのかな!?
それだけ釣れるとオールナイトも良いですね~。
Posted by くらっち at 2019年09月17日 23:20
>真田にゃんさん
毎度どうもです。
シーバスキャッチおめでとうございます。
今年のアオリイカは、良さそうですね!
これからが楽しみです!!
毎度どうもです。
シーバスキャッチおめでとうございます。
今年のアオリイカは、良さそうですね!
これからが楽しみです!!
Posted by きりんじ
at 2019年09月18日 16:23

>くらっちさん
毎度どうもです。
小さいながら、二桁釣ったのは満足です。
今年は良さそうな気がしますが、昨年も序盤はぼちぼちみたいな事言ってましたが、後半はからっきしでしたから、これからどうなりますかね。
なお、今回、最初はオールナイトの予定ではなく、途中仮眠休憩を挟み朝マズメに再スタートの予定でしたが、それなりに釣れたので、気が付いたら夜明けみたいな感じでした。ソロ釣行じゃなかったというのもありますね。
でも、やっぱり過酷です。翌日まで疲れが抜けません。
毎度どうもです。
小さいながら、二桁釣ったのは満足です。
今年は良さそうな気がしますが、昨年も序盤はぼちぼちみたいな事言ってましたが、後半はからっきしでしたから、これからどうなりますかね。
なお、今回、最初はオールナイトの予定ではなく、途中仮眠休憩を挟み朝マズメに再スタートの予定でしたが、それなりに釣れたので、気が付いたら夜明けみたいな感じでした。ソロ釣行じゃなかったというのもありますね。
でも、やっぱり過酷です。翌日まで疲れが抜けません。
Posted by きりんじ
at 2019年09月18日 16:32
