ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年04月07日

アフィリエイトリンク・・・?




よく、ナチュログで アフィリエイトリンクを薦めているけど、一体何なんだ?

ふむふむ、ブログに貼ったリンクから紹介した商品を買ってくれたら5%分のポイントが貰えるらしい。

皆さんに紹介できるようなアイテムと言うほどのものではないのですが、一つだけ。
2年ほど前からアシストフックを自作しているのですが、”がまかつ カン付チヌ”を使う様になってから、容易にアシストフックが作れるようになりましたので、紹介しておきます。


がまかつ(Gamakatsu) カン付チヌ

カン付 フックなので、アシストフック作成が簡単、超お勧めアイテムです。



これが一つ売れたところで、私に懐に入るポイントは・・・たったの10円。
楽して儲けようと思っても、そうはいきませんね。





あれっ!?
しかし、使い方によってはお得なのでは?


例えば・・・・。

自分が良く買うメタルジグのアフィリエイトリンクを張って、ここから買えばポイントがゲットができませんか?
※同じユーザーアカウントでの購入はNGであれば、もう一つアカウントを作る必要があるのかもしれません。



いつもは、このジグを送料無料の5千円以上になる様にして買っているので、このリンクから買えば@631円×8個=5,048円となり、約250円のポイントゲットとなる!?

もし、ステラを下のリンクから買ったとしたら・・・@65、500円の5%だから、約3,200円ものポイントが付く事になる!?



貧乏くさい話ですが、使いようによっては、お得なのかもしれませんよー!

実際に買ってみて、結果を後日ご報告しますね!  続きを読む


Posted by きりんじ at 12:05Comments(2)自作釣具

2015年11月10日

タコベフック自作

先日の釣行で、シラスパターンで唯一口を使わせたタコベフックの自作を試みます。

インターネットで、作り方を調べると、僕と同じような事を考えている方って、結構いるんですね。
そして、調べているうちに気が付きましたが、この前紹介した下の写真の様にタコベに錘を付けたルアーって・・・。


何の事は無い、これですよ、これ・・・・。


ただのインチクじゃねーか(◎。◎)!

インチクの使い方は、良く知らないけど・・・・船から落として釣る漁具?
ショアからインチクを投げて釣る方法って、あるのか?
あっても、それほど広まっていなくマイナーですよね?
この釣り方を極めて、このインチクもどきが大爆釣ルアーとして、大ヒットしたら億万長者でっせ(゚∀゚)-!!!

その名も・・・・。

”インチキング”

インチキ・・・・ングって・・・・。

ものすごく、胡散臭いネーミングだ。。

軽めのインチクをおかっぱりから投げて釣る釣りだから・・・・LSI (ライトショアインチク)てのもアリだな。

とにかく・・・この釣りを新たなメソッドとして確立したいっ!!


夢のようなアホ臭い話は、このくらいにして・・・タコベフック製作に取りかかります。

タコべの調達は、100均。


会津若松市の国道49号線沿いにある”ダイソー”の常連と化しています。

フックは、ガマカツのカン付伊勢尼12号を使用しましたが、10号でも良かったですね。

12個入り、200円。
最近は、このフックでアシストフックも自作していますよ!!
アシストフックに使用するラインは、アシストラインを使用するに越した事は無いのでしょうが、何度がタコ糸でアシストフックを自作して実釣しましたが、イナダやサゴシサイズであれば、タコ糸でも問題ありませんでした。

作成時間、5分ほどで完成!!
左は、市販アシストフックをタコベを被せた物。
右は、自作アシストフックにタコべを被せた物。
※糸はアシストラインを使用しています。
結び目は熱圧着チューブを被せた方が良いですね。



原価 30円くらいと、コスパは、最高に良いのだが・・・余りにも安っぽい。
将来的には、右側くらいまで完成度を上げて、インチキングアイテムとして、一個 300円で売りだせは、億万長者間は違いない。

胡散臭いのは、ネーミングだけじゃなくなってきましたね(^^;

我ながら・・・アホなネタです。。  


Posted by きりんじ at 18:55Comments(4)自作釣具しょうもないネタ

2015年11月09日

シラスパターン攻略の糸口になれば幸甚です。

最初に申し上げておきますが、こんなもんで釣れるかボケネタです。

ただただ、シラスパターン攻略の糸口になればと思いアップします。

先日の釣行で、シラスパターンのサゴシを4本釣り上げたのですが、その内の3本はメタルジグでの擦れ掛りでした。
ただし、一本は、ちゃんと口にフッキングさせる事ができました。




その時に使用していたルアーを。ご参考まで・・・紹介させて頂こうと思った次第です。











タコベイトにアシストフックを通して、かん付中通し錘を付けただけの簡易自作ルアーなのですが、シラスを食っていたサゴシ、4本の内1本だけがこのルアーをバイトしてきました。
ジグに付けるのでは無く、錘にした理由は、ジグに目移りせずにタコベイト本来のアピールが出来るのではないかと思ったから・・・。
このタコベイトは、フック付で市販されている商品です。



2つ入りで、498円。
ピンクとクリアを買ったので、1,000円・・・高いね(^^;
自分で、安く作れそうです。

シラスパターン対策に、タコベイトをタックルボックスに忍ばせておいてみては、如何でしょうか?

釣れなかったら(・∀・ゴメン☆")なさい。


おかげ様で、300,000アクセス、ご拝読ありがとうございます!!



  


Posted by きりんじ at 18:57Comments(2)自作釣具

2011年03月02日

自作釣具 【アシストフック】

アシストフック自作しました。

【材料】
吸込み糸
チヌ針
瞬間接着剤
熱で溶けるチューブ

作り方は、このブログを参考に作った方が、大物をバラすなんて事になりかねないのであえて載せません。。

このフック我ながら、少々使うのが不安ですが・・・釣果があったら、ご報告します。


  


Posted by きりんじ at 10:54Comments(2)自作釣具