ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年11月26日

祭のはずが・・・。

2013年11月25日
Target:イナダ
Area:東港

荒れ前の荒食いなんて事を期待して、平日釣行です!!
場所は今秋、あまりいい思いをしていませんが、性懲りも無くハッピーへ。。
さすがは、平日・・・駐車場の門が開いてからの入場でも、受付は4番目あわよくば最先端ゲットできるかも!!
受付が終了すると・・・あれっ!?
最初に並んでいた3人を含め、既に堤防へ向かっているご年配の方々が7人くらい。。
シルバー会員の方は、受付不要ですか??

結局、堤防#3付近で釣り開始。。
開始から、1時間ほどまったくの無反応が続き、やっぱり今日も渋いのか・・・?
なんて、考えていると・・・。

ガツーン!
待望のヒット!!
祭のはずが・・・。

なかなかの引き感だったので、イナダを期待しましたが丸々と太ったサゴシでした。
このサゴシを釣り上げた時に大量のシラスを吐き出しました。

間もなく、最先端でイナダのナブラが発生し次々とイナダが上がっています。

一時間ほど経過も最先端では、時折ナブラが発生している様で、間隔良くイナダが釣れています。
最先端に入れてもらおうかと一瞬、悩みましたがもう入れる場所が無く、我慢しながら同じ場所で粘っていると・・・。

超目の前で極小ナブラ発生!!

足元まで、ジグを浮かさず引いてこようと、堤防の際で竿先をなるべく水面に近づける様にしゃがみ込んでリトリーブしていると・・・。

ガツーン!!
難なく、イナダキャッチ!!

その後は、湾内にもナブラが入るようになり、堤防内はお祭り騒ぎ・・・!!
のはずが・・・僕はまたもや超ダッサイ事をやってしまいました。。

おっ!!射程距離内
フルキャストぉ~!!
ブチっ・・・ライン切れ(T T)

いまだナブラ発生中で、ショックリーダーなんて結んでいるヒマ無く、PEとジグを直結しフルキャストー!!
ブチっ・・・ライン切れ(T T)

今度こそっ!!
ヒットー!!
ブチっ・・・ライン切れ(T T)

その後もヒットしてからのライン切れが2回ほど(T T)

なんなんだ?
このライントラブルは・・・(怒)

ラインをよく見てみるとラインを巻き替えて2か月くらいなのに、約1m位の間隔でPEラインにかなり深刻なダメージがあります。

リールのスプールエッジ傷??
ロッドのガイド傷??
確認しますが、目立つような傷は見当たりません。。

うーん、何故だ??

考えた抜いた末に、ようやく原因が解りました。

1本目のイナダをキャッチした時です。
堤防の際にしゃがみ込んでリトリーブ・・・その際に堤防の角のアスファルトがPEラインに触れていたのです。

要するに、約1m感覚のPEラインのダメージは、バイオマスター4000HGの1回転巻取り量93cm。。
一回転巻き取るごとにアスファルトにPEラインが触れた事によるダメージで、擦り切れ寸前状態となっていたのです。。
傷がついたライン部分を全て取り除くと残りは、わずか70mほどしかありません。
当然ながらフルキャストする事は出来ずにテンションだだ下がりの中、なんとか近場に発生するナブラでポツポツ拾いイナダ4本サゴシ3本で11:30am納竿としました。
祭のはずが・・・。

この日のハッピーのHPは、イナダ祭りとかイナダ爆釣とか、すごい事が書かれているのかと思いきやかなり控えめ?な内容でした。

>イナダが今年一番で32本(午前中にナブラが立っていました。)、サゴシが5本・・・。

僕が見た限り、この日のイナダは約50本・サゴシは10本以上は、上がっていたかと思います。※リリースしている方も、見かけました。

僕も超ダサいライントラブルさえなければ、余裕の二桁間違い無し・・・といいたい所ですが、お持ち帰りする量としては、今回の釣果でも多すぎるくらいなので結果オーライ・・・あまりの不甲斐なさに自分を慰める事しかできません。。

前回といい、ついてねぇーなぁ。。

☆今回の釣果☆
イナダ 約40cm 4本
サゴシ 最大58cm 3本





同じカテゴリー(ショアジギング)の記事画像
マイクロベイト攻略の最終兵器!
喰わないナブラの洗礼からの激アツキスの歓喜
ハッピーフィッシング?
今年の初釣り
メタボサゴシを刺身で賞味。
キャッチ率、3割7分5厘(涙)
同じカテゴリー(ショアジギング)の記事
 マイクロベイト攻略の最終兵器! (2019-07-07 23:18)
 喰わないナブラの洗礼からの激アツキスの歓喜 (2019-06-15 11:53)
 ハッピーフィッシング? (2019-06-02 22:20)
 今年の初釣り (2019-04-14 22:16)
 メタボサゴシを刺身で賞味。 (2018-12-03 19:23)
 キャッチ率、3割7分5厘(涙) (2018-11-17 14:14)

この記事へのコメント
昨日は、私も違うとこへ釣りへ行ってました!
ハッピー堤も考えてましたが、昨日はどこも良かったみたいですね。

いや~、荒れ前に釣れて、良かったです!(私も)
Posted by くらっち at 2013年11月26日 19:53
くらっちさん
(私も)ということは、日月連日釣行ですね!これから、イナダは良さげな感じですがいきなり海は荒れ模様ですね。。でも、月曜日は荒れ前の荒ら食いモードだったんですかね。しかし僕の場合、言うほど釣っていませんけど…。
Posted by 麒麟児麒麟児 at 2013年11月26日 22:15
サワラ太いっすね~
マジで旨そうですよ。
ラインプチプチはオイラも経験あります。
オイラはスズキのボイルでした。
あんな悔しい思いはありません!へなちょこ道まっしぐら?なんちゃって~
釣れてるから全然OKですよ
Posted by へなちょこ at 2013年11月27日 00:17
ナブラ祭り・・・いいな~!
僕のとこだけ湧かなかったって事?(>_<)

しっかし、サゴシは春と違って旨そうですね~!
Posted by 床屋 at 2013年11月27日 09:39
へなちょこさん
1060MH&4000HGなんて、ヘビーなタックルもっていても、残りのラインが70mしか無いとなるとただの激重タックルでしかありません。いつもなら余裕で届くナブラも狙えなく、とても歯痒い思いで精神的に参りました。
今回釣ったサゴシは太かったです。
てっきり鰆って書くくらいだから、春が旬かと思っていましたが、秋の方が味も良いような気がします。
Posted by 麒麟児麒麟児 at 2013年11月27日 12:46
床屋さん
この日、各地でイナダが爆ったみたいですね!!
僕もそうでしたが、朝早くはイマイチで10時くらいからナブラが頻発していました。遅い時間が良かったのかもしれませんね。。
Posted by 麒麟児 at 2013年11月27日 12:55
 くぅ~、月曜日各地でお祭りだったんですね。
 天候が悪くて釣りに行ける日が少なくなっている中、大当たりの日にでくわせるとは羨ましいです!
 ちなみに私もハッピー堤防で、かがんだ時にラインブレイクさせたことがあります(汗
Posted by ぷすもも at 2013年11月27日 23:30
ぷすももさん
月曜日は、興奮しました。
ぼくは、とんだトラブルでイマリチでしたけど。。ハッピーで、かがんでリトリーブした時のライン擦れ、気をつけていたのですが、今回は突然目の前にナブラが発生し、興奮状態で全く気がつきませんでした。。次回からは、予備リールを忘れずに持って行きます。
Posted by 麒麟児 at 2013年11月28日 10:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
祭のはずが・・・。
    コメント(8)