2010年06月01日
2010年 11th-20th Fish
2010年5月29日 5:00-15:00 天気
場所:新潟西港某堤防
Target:青物
天気が心配ですが、今年初イナダを目標にいつもの場所へ行ってきました。
現地に着くと波が高く堤防先端へはとても近づけない感じです。
5:00
とりあえず、波が来ない安全な場所でキャスト!!
5投目くらい・・・超手前でヒット~!
水面に映る魚影が、いつものサワラとはなんだか違う感じ・・・。
上がってきたのは、イナダ
本日1本目から、目標のイナダゲットです

しかし・・・小さいシオノコサイズ。
6:00
何度もアタリはありますが、ジグに喰いつくのはサゴシばかりです。
8:00
ガガッーヒットー!!
今までとは、違う強烈な引きです。ドラグなんてあまり気にしたことが無かったのですが、ドラグが鳴りまくります。
リールを巻いた分だけ、ドラグでラインが戻されます。
ドラグが緩いのかな??と思った僕は、ドラグを締めてしまった。
これが間違いだったのか、痛恨のフックアウト
5分くらいは格闘しましたが完敗です。あまりの強い引きに完全にビビッてしまった
自分の下手さが、悔いに残ります。
9:00
堤防の根元付近で、鳥が魚を捕食しているを確認できます。
もしかしたら、ベイトフィッシュが集まっているのでは??
すかさず、根元付近に場所を変えてキャスト!
1投目、予感的中!?
4・5匹のイナダが足元までジグを追ってきます。
続けてキャストしていると、かなり手前でヒットー!!
本日2本目のイナダGet!! (またもやシオノコサイズ。)

その後は、何度も足元までイナダが追ってきますが、フッキングしません。
たまに喰いつくのは、サゴシばかりです。
12:00
昼食。
午前中の釣果。
サゴシ×5
シオノコ×2

13:00
帰ろうか迷いましたが、足元まで追ってくるイナダがなかなかフッキングしない状況に納得出来ず、午後も続行です。
状況は、午前中と同じく追ってくるイナダはなかなか喰いついてくれません。
14:00
サゴシを3本追加しますが、イナダは上がってくれません

15:00
イナダも追って来なくなり、何より僕の体が限界で納竿。
ストリンガーに釣った魚をぶら下げて、車に向かっているとおばさんが、話しかけてきて
「お兄さんすごいねぇ~釣りのプロだねぇ~。」
「少し魚分けてほしいくらいだわ~。」
「いやいや、下手くそで、今日はたまたま釣れただけですよ」と謙遜しながらも
調子に乗った僕は、そのおばさんに「食べきれないのでどうぞ」とサゴシを3本プレゼント。
すごく喜んでくれたし、全然悔いは無いですが、我ながら僕は、単純バカな性格だと思いました
今回の釣行は、大物を逃したり追ってくるイナダを喰いつかせる事が出来なかったり、何かと悔しい場面が多々ありましたが目標だったイナダをGetできたし、何より今年一番の釣果だったので、満足してます。
本日の釣果
2010年 11th-18th Fish サゴシ 約50cm 8本
(ヒットルアー ムーチョ・ルチア/ピンク・DAIWA スピードジグ 青/ピンク・
他ショッキングピンクに塗った安物ジグなど)
2010年 19th-20th Fish シオノコ 約35cm 2本
(ヒットルアー ムーチョ・ルチア/ピンク・・ショッキングピンクに塗った安物ジグ)


場所:新潟西港某堤防
Target:青物
天気が心配ですが、今年初イナダを目標にいつもの場所へ行ってきました。
現地に着くと波が高く堤防先端へはとても近づけない感じです。
5:00
とりあえず、波が来ない安全な場所でキャスト!!
5投目くらい・・・超手前でヒット~!
水面に映る魚影が、いつものサワラとはなんだか違う感じ・・・。
上がってきたのは、イナダ
本日1本目から、目標のイナダゲットです

しかし・・・小さいシオノコサイズ。
6:00
何度もアタリはありますが、ジグに喰いつくのはサゴシばかりです。
8:00
ガガッーヒットー!!
今までとは、違う強烈な引きです。ドラグなんてあまり気にしたことが無かったのですが、ドラグが鳴りまくります。
リールを巻いた分だけ、ドラグでラインが戻されます。
ドラグが緩いのかな??と思った僕は、ドラグを締めてしまった。
これが間違いだったのか、痛恨のフックアウト

5分くらいは格闘しましたが完敗です。あまりの強い引きに完全にビビッてしまった

自分の下手さが、悔いに残ります。
9:00
堤防の根元付近で、鳥が魚を捕食しているを確認できます。
もしかしたら、ベイトフィッシュが集まっているのでは??
すかさず、根元付近に場所を変えてキャスト!
1投目、予感的中!?
4・5匹のイナダが足元までジグを追ってきます。
続けてキャストしていると、かなり手前でヒットー!!
本日2本目のイナダGet!! (またもやシオノコサイズ。)
その後は、何度も足元までイナダが追ってきますが、フッキングしません。
たまに喰いつくのは、サゴシばかりです。
12:00
昼食。
午前中の釣果。
サゴシ×5
シオノコ×2
13:00
帰ろうか迷いましたが、足元まで追ってくるイナダがなかなかフッキングしない状況に納得出来ず、午後も続行です。
状況は、午前中と同じく追ってくるイナダはなかなか喰いついてくれません。
14:00
サゴシを3本追加しますが、イナダは上がってくれません

15:00
イナダも追って来なくなり、何より僕の体が限界で納竿。
ストリンガーに釣った魚をぶら下げて、車に向かっているとおばさんが、話しかけてきて
「お兄さんすごいねぇ~釣りのプロだねぇ~。」
「少し魚分けてほしいくらいだわ~。」
「いやいや、下手くそで、今日はたまたま釣れただけですよ」と謙遜しながらも
調子に乗った僕は、そのおばさんに「食べきれないのでどうぞ」とサゴシを3本プレゼント。
すごく喜んでくれたし、全然悔いは無いですが、我ながら僕は、単純バカな性格だと思いました

今回の釣行は、大物を逃したり追ってくるイナダを喰いつかせる事が出来なかったり、何かと悔しい場面が多々ありましたが目標だったイナダをGetできたし、何より今年一番の釣果だったので、満足してます。


2010年 11th-18th Fish サゴシ 約50cm 8本
(ヒットルアー ムーチョ・ルチア/ピンク・DAIWA スピードジグ 青/ピンク・
他ショッキングピンクに塗った安物ジグなど)
2010年 19th-20th Fish シオノコ 約35cm 2本
(ヒットルアー ムーチョ・ルチア/ピンク・・ショッキングピンクに塗った安物ジグ)
Posted by きりんじ at 12:16│Comments(2)
│ショアジギング
この記事へのコメント
凄いですねー!!
私も夜明け前から東港に行ってたのですが
青物の方は全くダメでしたw
ていうかまわりもスレまくりな感じで渋かったですよー!
9時ぐらいには手ぶらで帰る人続出で
今日はダメなのかなと思っていましたが
まさかここまで素晴らしい釣果の方がいらっしゃったとはw
今度是非ともご教示ください\(^o^)/
私も夜明け前から東港に行ってたのですが
青物の方は全くダメでしたw
ていうかまわりもスレまくりな感じで渋かったですよー!
9時ぐらいには手ぶらで帰る人続出で
今日はダメなのかなと思っていましたが
まさかここまで素晴らしい釣果の方がいらっしゃったとはw
今度是非ともご教示ください\(^o^)/
Posted by わたなべ at 2010年06月01日 16:52
わたなべさん
ありがとーございます!
ご教示なんてほどじゃないですよーたまたまです(^^;
参考になるかわかりませんが・・・
この日一番反応の良かったルアーは、板下町の山内釣具店で200円のルアーを100円ショップで買った蛍光ピンクのスプレーで塗装し、目の部分を黒く塗っただけのルアーです。
見た目はこんなので釣れるのか??と思いますが・・・この日はこれが一番でした。というか・・・高価なルアーが買えないっていうのが一番の理由です。
わたなべさんは、東港行ってたんですね。
5月29日に西堤防で釣り人が一人亡くなったそうです。
堤防への入場が厳しくなりそうですね。。
わたなべさんも釣行時は、気をつけてくださいね。
ありがとーございます!
ご教示なんてほどじゃないですよーたまたまです(^^;
参考になるかわかりませんが・・・
この日一番反応の良かったルアーは、板下町の山内釣具店で200円のルアーを100円ショップで買った蛍光ピンクのスプレーで塗装し、目の部分を黒く塗っただけのルアーです。
見た目はこんなので釣れるのか??と思いますが・・・この日はこれが一番でした。というか・・・高価なルアーが買えないっていうのが一番の理由です。
わたなべさんは、東港行ってたんですね。
5月29日に西堤防で釣り人が一人亡くなったそうです。
堤防への入場が厳しくなりそうですね。。
わたなべさんも釣行時は、気をつけてくださいね。
Posted by 麒麟児
at 2010年06月02日 12:05
