ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年04月17日

飽き足らず、サゴシ祭りネタ

2013年4月16日
場所:ハッピー
ターゲット:サワラ/イナダ

そろそろイナダでも釣れないかなぁと期待を胸に今回もハッピーへ!
2:00amに会津若松を出発し、3:30amに到着。
思いのほか、人が少なく、20人くらいかなぁ。
5:30amに開門予定でしたが、5:00am前に受付を開始!!
ラッキー!!

前釣行で、リールから異音が発生したので、リール各所に注油して空回しだとスムーズだったし問題解決かなと思いましたが、やっぱりラインテンションがかかると異音が出ます。
オーバーホールかなぁ。。

異音が気になりますが、とりあえずそのまま釣り開始。

6:00am頃、本日初ガツーン!!
引き上げ失敗でバラシ。

約10分後、再ガツーン!!
またもやバラシ。

ここから、しばらく反応なし・・・。
今日は、目標は渋そうだし3本くらいかなぁ。

しかし、そんなネガティブな目標も7:00amを過ぎた頃、消えました。

そろそろサゴシ祭のネタも飽きてきたので割愛させて頂きます。

10:30am 残念ながら期待していたイナダは釣れませんでしたが、20本以上のサゴシ釣ったところで納竿です。
その内の5本をお持ち帰り。
飽き足らず、サゴシ祭りネタ





釣りの後は、ラーメンで!!

店名:ラーメン党 ひさご
オーダー:ネギ味噌ラーメン
飽き足らず、サゴシ祭りネタ





備考:
ネギ好きの僕には、たまらない1杯でした。
何より、釣れた日のラーメンは、格段美味いです。
僕のラーメンレビューですが、その日の釣果による気分で良し悪しを決めているような気が・・・。

本日の釣果
サゴシ:20本オーバー
好調ルアー:Maria コンドルヘッド+OZ マナティー
備考:
今回はジグよりも断然ワインドに好反応でした。
ほとんどがワインドでの釣果です。





同じカテゴリー(ショアジギング)の記事画像
マイクロベイト攻略の最終兵器!
喰わないナブラの洗礼からの激アツキスの歓喜
ハッピーフィッシング?
今年の初釣り
メタボサゴシを刺身で賞味。
キャッチ率、3割7分5厘(涙)
同じカテゴリー(ショアジギング)の記事
 マイクロベイト攻略の最終兵器! (2019-07-07 23:18)
 喰わないナブラの洗礼からの激アツキスの歓喜 (2019-06-15 11:53)
 ハッピーフィッシング? (2019-06-02 22:20)
 今年の初釣り (2019-04-14 22:16)
 メタボサゴシを刺身で賞味。 (2018-12-03 19:23)
 キャッチ率、3割7分5厘(涙) (2018-11-17 14:14)

この記事へのコメント
鰆の群も北上して、新たに湾内には入ってこないのでしょうかね・・・
日に日にスレてきてる感じですね〜

リールの不具合の件
テンション掛けると異音・・・
ってことはラインローラーのベアリングが怪しいですね
ベアリング単品を取り寄せて交換すれば安く済みますね^ ^
Posted by 海熊海熊 at 2013年04月17日 17:40
私も16日に行ってました!
たぶん私の方が先端寄りだったのかな。
20本は、結構釣りましたね!
やはりワインドが有利のようですね。
Posted by くらっち at 2013年04月17日 23:14
海熊さん
おっしゃるとおり、ラインローラーでした。昨晩、晩酌しながらバラシてみましたが、悪化したような気がします。飲みながらのリールバラシはやめた方がいいですね(-.-)
Posted by 麒麟児 at 2013年04月18日 09:48
くらっちさんのブログの写真に僕が写っています!
結構、近かったんですね!
ワインドのお陰で、筋肉痛です。
そろそろ、イナダ釣りたいですね!!
Posted by 麒麟児 at 2013年04月18日 09:52
ワインド、やったこのないんですよねー(^^;)
今度やってみようかな~!?
Posted by 床屋 at 2013年04月19日 10:46
僕も過去にワインドはあまりやっていませんでした。
ショアジギの合間に遊び半分で、やる程度なのでもちろん専用ロッドなんてもっていませんし、シーバスロッドを持っていくか、無いときはショアジギロッドでやっています。
ショアジギロッドでワインドなんてできるの??と思うかもしれませんが、僕のロッドの場合、MHクラスで少々ヘビーなので、1オンス以上のジグヘッドを使用します。
グリップエンドを脇で挟んで、ロッドの先は下に向きにして、バシバシとメタルジグをスローでジャークするようにしゃくります。足場が高い釣り場に限定される釣り方ですが、このしゃくり方だと結構、疲労も緩和できます。
OZが推奨するようなしゃくり方をマネすると、僕の場合、30分ともちません。
イカサマワインドですが、ご参考まで!
Posted by 麒麟児 at 2013年04月19日 13:14
詳しい説明、ありがとうございます。m(_ _)m
読んだだけで、釣れた気分になっております(^_^)
明日行こうと思ったけど、雨みたいですね~(T_T;)
月曜日行って、試してみまーす!
Posted by 床屋 at 2013年04月20日 15:58
床屋さん
僕も、月曜日に休日出勤の代休を取っているので出撃するかもしれません!イカサマワインド、少々はまり気味です。
Posted by 麒麟児 at 2013年04月20日 18:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
飽き足らず、サゴシ祭りネタ
    コメント(8)