ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年09月03日

2014年エギング開始!今年は好調?それとも・・・。

2014年9月3日
Area:新潟市中央区
Target:アオリイカ

いよいよ、一年で一番好きなエギングシーズン到来です!
新潟のアオリイカは、一年おきに好調シーズンになるというジンクスが5年位前から続いています。
そのジンクスが当たれば今年は、好調年なのでシーズンインをずっと楽しみにしていました!

今の時期、まだ小さいかなとは思いつつ、調査がてらにエギを投げてきました。

そうそう、高速道路のETC割引も50%から30%引きとなり、ビンボーアングラーの僕にはかなり痛いですね。
今回はオール下道走行で、節約釣行です!!

12:00am 
起床 ※睡眠2時間弱

12:30am 
会津若松の自宅出発

3:00am 
途中コンビニに寄って、う〇ちダッシュしたり買い物をしたものの下道走行2.5時間で、ようやく中央区の釣り場に到着。この時点で、結構な疲れを感じちゃってます。
睡眠2時間弱ならオールナイト釣行の方がマシかも。

まずは、2.5号エギで探ります。

当然ながら夜明け前なのでラインの動きを見てアタリを取る事は出来ないので、一指し指にラインを引っかけてアタリ取ります。
でも、実際はこの時期のイカは個体が小さすぎてイカパンチのような小さなアタリは、良くわからない事が多いのが現状です(^^;
エギをピックアップする寸前に、ヘッドライトで水面を照らしてみる小さなイカが2・3杯エギに付いてくる姿を確認できました。
しばらくヘッドライトを照らして、手前でちょんちょんサイトフィッシングしてみるも、明かりを警戒してかエギがデカ過ぎるのか、ちょっかいを出してくるだけで乗りませんでした。

※注意びっくり
水面をヘッドライトで照らす行為は、人によってはものすごく嫌うのでトラブル防止の為にもハイプレッシャーな釣り場では避けた方が良いかもです。


イカが小さいので大量捕獲は考えていませんが、やっぱり釣りたいというが僕の性(さが)、エギを2.2号シャロータイプに変更。
サイズを落としすぎると、ホタルイカならランカーサイズの5cm以下のイカまで釣れてしまいそうなので、あえて2.2号をセレクトしました。
エギのサイズダウン目的というよりも、シャロータイプのエギで沈降を遅くして、エギをよく見せて釣り上げようという作戦です。

【プチ情報】このエギ、ライトエギング用の【YANASHITA NAORY】というエギですがシーズン初めのチビイカはには、かなり有効です! サイズも1.5号 1.8号 2.2号 とあり、さすがに1.5号は持っていませんが1.8号までは持っています。ただし、チビエギでも価格はデカイです。

目の前まで追ってきたイカをサイトでチョンチョンとエギを動かして狙っていると過去最小記録かな??
胴長6cm位の今年初イカをキャッチ!
2014年エギング開始!今年は好調?それとも・・・。


リリースか迷いましたが初物写真撮影の為に地面に置いちゃったので、ダメージが大きいかなと思って3歳の息子へのお土産にキープ。

1杯目のイカをキャッチしてから間もなく夜が明けました。
2014年エギング開始!今年は好調?それとも・・・。


完全に日が昇ってからは、偏光サングラスで水中サーチ、この日はベタ凪で水も澄んでいたので良く見えました。
多い時で4~5杯くらいのイカが追ってきたのを確認できましたが、2.5号のエギでは、なかなか乗りません。

やっぱり見えちゃうと釣りたくなるのが僕の性(さが)という事で、痺れを切らして1杯目を釣った【NAORY 2.2S】に交換します。
すぐに釣れちゃうでしょと思いきや、まったく釣れないというか、エギの50cm範囲内に寄ってきません。
ムキになって目の前まで追ってきたイカを約30分くらい目の前で、ちょんちょんしながら狙っていると胴長9cmくらいのイカが引っ掛かり2杯目をキャッチ。今の時期だとこんなサイズでも両型かな??

8:00am 5時間ほど粘って、極小イカ 2杯キャッチで納竿です。

今年は、あまり良い釣果を周りの方々から聞かないのですが、何度もエギを追ってきたのを確認しましたので、量は多いと思います。
あと一週間くらいになるとイカも成長して、積極的にエギにアタックしてくると僕は睨んでいます。
本当に一週間後にそうなっていたら超かっこいいけど、あくまで僕の感想ですので期待しないくださいね。

そうそう、物見山(トビヌケの近く)に朝ラーメンのお店があるんですね!
朝からラーメンを食えるって、ラーメン好きにはたまらないですね!
早速、リサーチ!!

店名:ぐわらん洞
オーダー:支那そば 大盛り
2014年エギング開始!今年は好調?それとも・・・。


感想:
8:30amくらいに入店しました。
新潟市内では数少ない朝ラーメンのお店という事で、さぞかし大繁盛していると思いきや一匹狼が一名(僕の好きなラーメンブログで使っていました。)
届いたラーメンの透き通るスープを見て綺麗って感じました。
味は見た目から伝わるとおりの、超あっさり+細麺でかなり薄味に感じましたが、朝から食すラーメン重視の味設定ではこのくらいが良いかも。
妙に懐かく感じる一杯で、幼少時代に美味しかったラーメンって、こんな感じだったような。
背油ガッツリ系・デカ盛り系などインパクト強めのお店が多い中、メニューも支那そばのほか肉そばオンリー今やこのような超あっさりラーメンのみで勝負する店主の男義を感じます!
良く行く釣具店のトビヌケから近いのもありがたいですし大満足でリピ確実です!!

家に帰ってから息子用に裁いた刺身を一口拝借。
やっぱりアオリイカは、小さくても美味いっすねぇ~!!




同じカテゴリー(エギング)の記事画像
2019年 エギング開幕
2018年ラストエギング、か~ら~のぉ~~~~~。
うーん、渋い。
2018年 エギング開幕
荒れの合間、平日釣行。
諦めたらあかーん
同じカテゴリー(エギング)の記事
 2019年 エギング開幕 (2019-09-14 22:02)
 2018年ラストエギング、か~ら~のぉ~~~~~。 (2018-10-22 22:21)
 うーん、渋い。 (2018-09-24 22:09)
 2018年 エギング開幕 (2018-09-21 20:25)
 荒れの合間、平日釣行。 (2017-10-26 21:23)
 諦めたらあかーん (2017-10-02 22:08)

この記事へのコメント
いよいよエギング開始ですね☆

今年は新潟方面も釣れてる感じですね〜

朝ラー 機会があれば行ってみたいと思います♪
Posted by 海熊海熊 at 2014年09月04日 20:49
海熊さん
ご無沙汰してます!
朝ラーメン、こっちでは喜多方とかで定番ですが、新潟市内では貴重なお店です!しかも、この店は朝ラーメン食うなら当りです!昼ラーメンじゃ少々物足りないかも、ベストオブ朝ラーメンって感じです!
Posted by 麒麟児麒麟児 at 2014年09月04日 21:50
おっ!期待の持てそうな嬉しい釣果情報ですね!
1、2週間後が楽しみだなあ(^^)

そのラーメン屋さんの前はよく通るので、気になっていました。
駐車が難しそう?なんで、タイミングを見て行ってみたいと思います。
Posted by くらっち at 2014年09月04日 21:54
くらっちさん
エギには反応しにくいものの、エギにワサワサと寄ってくる様が、好調年だった二年前の今頃に似ていました昨年の今ごろって、僕的にはすごく渋かった感じがします。もしかしたら成長が少し遅いかもしれません。あと、一週間もすれば釣れ始めるでしょう!年置きのジンクス信者の僕でした(*^^*)
Posted by 麒麟児麒麟児 at 2014年09月04日 22:40
お疲れ様でした。

もしかして今年は期待して良いのかな?
明日か明後日調査してきます
急激に大きくなっていないかな~
Posted by You at 2014年09月05日 11:31
Youさん 量は多いと思うなんて、やばい事書き込んじゃったなぁ。あまり期待しないでくださいね。 根拠ない、ポジティブシンキングってやつですよ!! この日は、夜明けの1時間前くらいから夜明け後2時間後くらいが一番多く、イカの姿を確認しました。8:00amには納竿したので、その後の様子は、わかりませーん(^^;  イカの成長は早いですからね!! 来週には、胴長10cm以上にはなるでしょうね!がんばってください!!
Posted by 麒麟児麒麟児 at 2014年09月05日 16:27
私は本日L字提でカマス狙いでしたが、釣れるのはみなマメ鯵ばかり・・・。エギンガーはまわりに2人くらいで誰も釣れていませんでした。今日の海はお留守だったようです。我が家は26・27日と郡山~会津の小旅行で、久しぶりに坂内食堂に行ってきました。肉そば、おいしかったです。
Posted by 東区あべ at 2014年09月05日 21:32
いよいよ始動ですね~。
待ってましたょ~!\(^o^)/

ことしはイカの当たり年だといいですね。

僕も今年はイカ・・・頑張ります!!!
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄イカ
Posted by 床や at 2014年09月07日 10:30
東区あべさん
今年のイカはどうなんですかね?聞く話は不漁ばかりですね。やっぱりダメなんですかね。坂内食堂、美味いですよね!実は、隣の【松】というお店が結構、美味いんです!!坂内のように並ばなくて良いので、おすすめですよ!
Posted by 麒麟児麒麟児 at 2014年09月08日 16:27
床屋さん
シーズンオフ期間のブログ放置お許しください。その間、全く釣りをしていなかった訳ではありませんよ!!バス釣りをしようとベイトタックル買ったのですが、ベイトリールのバッククラッシュでストレスが募ります。当然ながら魚を上げる事が出来ていませんので、ブログアップも無しという事です。と床屋さんのブログ拝見したところ、最近はワームにはまっているようですね!!バス用のベイトタックル、ロックフィッシュ用にしようかなぁ。重いルアーならバッククラッシュのリスクも減少しますので!!イカ狙いの合間に重めのジグヘッド&ワームでロックフィッシュなんてのも良いかも♪
Posted by 麒麟児麒麟児 at 2014年09月08日 16:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2014年エギング開始!今年は好調?それとも・・・。
    コメント(10)