2016年09月25日
オールナイトエギング決行
2016年9月25日-26日
Area:新潟市中央区
Target:アオリイカ
今年、前半は好調だったアオリイカもここ最近、段々渋くなってきていると耳にする事が多くなってきましたが、なんのその気合いを入れてオールナイトで狙えば、”つ抜け”も可能性アリでしょうという根拠無き前向き姿勢で、会社の同僚で釣り友の”イケメンなバサー”こと”イケバサ君”に同行してもらい、オールナイト釣行を試みました。
イケバサ君は、バス釣りだけじゃなくソルトルアーフィッシングでも安定した釣果で、毎度結果を出す言わば“持っている男”です。
何よりも、冬の管理釣り場で、ロッドガイドが凍りつくほど寒くても長時間釣り続ける、変態アングラーの一人なのです。
私は寒いのが苦手なので、変態レベルでは私の上を行きますね。
釣りに向かう車中、イケバサ君に今年のブラックバスの釣果を聞いてみると50cmUPのランカーサイズを3匹も釣り上げているそうです。
相変わらず持っていますね。。
【自宅を出発】
8:30pm 私の自宅でイケバサ君と合流し出発。
今回も釣り前に“ラーメン二郎 会津若松駅前店”で、エネチャージしています。
前々回は、ニンニク増しにアブラ増しと張り切ってエネチャージし過ぎてしまい、釣り中にゲリPに襲われるという悲劇を元に教訓して、今回は、アブラはデフォ量で、ニンニク少な目・野菜少な目とライトな二郎にしておきました。
釣り前に食べなければいいだけの話なんですが、最低でも週に一度は二郎を食べなくては気が済まないほどの中毒患者と化してます。
食べた二郎が気になる方は、Click Here!!
今回は、食べてからの時間も結構経過しているし大丈夫だとは思うのですが、念には念を入れてイケバサ君にビオフェルミンSを貰い、ゲリP対策はパーフェクト!
10:30pm
【釣り到着】
先ずは、いつものホームで日和山付近で探ります。
最低でも、暗い内に3杯は釣れるかなと楽観視していましたが、二人とも4時間粘ってゼロ釣果。
エギンガーは、結構な人数いるんですが、この日は新しい墨後も無くイカを釣り上げている姿も確認する事ができませんでしたね。
2:30am
【釣り場移動】
大移動で東港方面へとも思いましたが、疲れと眠気がありましたので、近場の西港L字へ。
真夜中の外海に面したテトラ帯に上がるのは危険なので、手前にテトラが無い場所で、釣りを開始。
決して屁たれだけじゃなく、安全第一がモットーのわたくしでございます(^^;
水面をライトで照らすと白濁したような強い濁りがありましたね。
第一投、正面へキャストしたはずの餌木が右斜めから回収!?
真っ暗闇でのキャストなので、変な方向に餌木が飛んでしまったのかな?
気を取り直して、慎重に真っ直ぐキャストしますが、またしても右斜め方向から餌木を回収。
そこで、ようやく気が付きましたが潮の流れが速すぎて餌木が流されていたんですね
糸重りを付けたりして、餌木を何とか沈めイカを狙い続けましたがイカからの反応は一向にありません。
この時点で、釣り始めから7時間が経過していて、体力と眠気がピークでしたがここまできたら朝マズメを迎えるまで粘ります。
5:30am頃
【朝マズメに釣果アリ】
ついに夜明けを迎え、オールナイトで釣ってボウズという悲劇が脳裏に浮かびます
イケバサ君も私もヘロヘロになりながらエギを投げ続けていましたが、魚が跳ねて海面が騒がしくなってきたのを見て、餌木をジグにチェンジ。
ガツーン!!
先ずは、私にヒットです!
引きは、すこぶる弱く、何度かダツがジグを追ってきていたので、奴の仕業かなと思いましたが40cmを切るくらい極小サゴシでした。

このサイズは、過去に釣り上げた中で最も小さいサゴシかもしれませんね。
さすがにこのサイズはと思いリリースしたのですが、フックを口から外す時のダメージが大きく海に放した直後に私の足元に沈んでいき、偏光グラス越しに沈みきって動かなくなったサゴシの姿がはっきりと見え、私が釣り上げたばかりに命を落とそうとしていると思うと釣りに集中できなく、なんとかジグで引っかけ再回収してキープしました。
そのサゴシは、頭と内臓を取り除き、丸々一匹を塩焼きにしてみましたが、50cmあるサゴシでは、家のグリルの大きさじゃ丸焼きはできないので、今までのサゴシ料理には無いインパクトがあってこれはこれでアリでした。
味も、60cm弱のサゴシとあまり変わりませんね。肝心な写真は撮り忘れ。。
その後は、イケバサ君にもコンスタントに数本サゴシがかかり、結構楽しむ事ができました。
海面からサゴシの姿も無くなった頃、再度、エギングを開始すると、近くで釣られていた方々が胴長16~18cmくらいのアオリイカを上げているのを目撃。
今回の釣行で、初めてアオリイカの姿を見て、私達もテンションが上がり気味で釣りを続けますが、その気持ちとは裏腹に無反応。
結局、8:30amまで粘りましたが、アオリイカがかかる事はありませんでした(T T)
【このまま納竿?】
仕事を終えてからのオールナイト釣行だったイケバサ君を気遣い、これにて納竿かと思いましたが、イケバサ君にもう一カ所付き合ってとお願いして、マリンピア水族館付近のテトラ帯に足を運びました。
毎年、この場所では釣果があり私の中では、まずまずなポイントなのですが、足場の悪いテトラ帯での釣りは暗い内は危険となので、日が昇った時にしか行きません。
何度も言う様ですが、屁たれでは無く安全第一なだけですから・・・。
本当に様子見程度で、30分の短時間勝負でしたが、テンションフォールを続けていたイケバサ君に竿先にまで感じるイカパンチの様なアタリが一度、あったみたいですが残念ながら乗らず。
この場所では、子イカが餌木を追いかけてくる姿をよく見る事ができるのですがこの日は一度も目にする事はありませんでした。
【ようやく納竿】
10:00am
実に12時間釣行にもわたるランガン釣行となりましたが、残念ながらアオリイカには出会う事はありませんでした。
釣行後、グロッキー状態のイケバサ君にリポDを差し上げて、新潟では珍しく早朝から開店しているラーメン店“ぐわらん洞”で、腹ごしらえです。
店名:ぐわらん洞
オーダー:支那そば 大盛り


オールナイト釣行後は、あっさりスープに細麺のここのラーメンがすごくマッチします。
イケバサ君も、ここラーメン美味いと言って、すごく気に入ってくれた様子。
次回は、もう少し釣りが早く終われば、数量限定の”ワンタンそば”を食べてみよっ!
変態釣行に付き合てくれた、イケバサ君ありがとう!
これに懲りずに変態釣行にまた付き合ってね♪
よろしく!!
Area:新潟市中央区
Target:アオリイカ
今年、前半は好調だったアオリイカもここ最近、段々渋くなってきていると耳にする事が多くなってきましたが、なんのその気合いを入れてオールナイトで狙えば、”つ抜け”も可能性アリでしょうという根拠無き前向き姿勢で、会社の同僚で釣り友の”イケメンなバサー”こと”イケバサ君”に同行してもらい、オールナイト釣行を試みました。
イケバサ君は、バス釣りだけじゃなくソルトルアーフィッシングでも安定した釣果で、毎度結果を出す言わば“持っている男”です。
何よりも、冬の管理釣り場で、ロッドガイドが凍りつくほど寒くても長時間釣り続ける、変態アングラーの一人なのです。
私は寒いのが苦手なので、変態レベルでは私の上を行きますね。
釣りに向かう車中、イケバサ君に今年のブラックバスの釣果を聞いてみると50cmUPのランカーサイズを3匹も釣り上げているそうです。
相変わらず持っていますね。。
【自宅を出発】
8:30pm 私の自宅でイケバサ君と合流し出発。
今回も釣り前に“ラーメン二郎 会津若松駅前店”で、エネチャージしています。
前々回は、ニンニク増しにアブラ増しと張り切ってエネチャージし過ぎてしまい、釣り中にゲリPに襲われるという悲劇を元に教訓して、今回は、アブラはデフォ量で、ニンニク少な目・野菜少な目とライトな二郎にしておきました。
釣り前に食べなければいいだけの話なんですが、最低でも週に一度は二郎を食べなくては気が済まないほどの中毒患者と化してます。
食べた二郎が気になる方は、Click Here!!
今回は、食べてからの時間も結構経過しているし大丈夫だとは思うのですが、念には念を入れてイケバサ君にビオフェルミンSを貰い、ゲリP対策はパーフェクト!
10:30pm
【釣り到着】
先ずは、いつものホームで日和山付近で探ります。
最低でも、暗い内に3杯は釣れるかなと楽観視していましたが、二人とも4時間粘ってゼロ釣果。
エギンガーは、結構な人数いるんですが、この日は新しい墨後も無くイカを釣り上げている姿も確認する事ができませんでしたね。
2:30am
【釣り場移動】
大移動で東港方面へとも思いましたが、疲れと眠気がありましたので、近場の西港L字へ。
真夜中の外海に面したテトラ帯に上がるのは危険なので、手前にテトラが無い場所で、釣りを開始。
決して屁たれだけじゃなく、安全第一がモットーのわたくしでございます(^^;
水面をライトで照らすと白濁したような強い濁りがありましたね。
第一投、正面へキャストしたはずの餌木が右斜めから回収!?
真っ暗闇でのキャストなので、変な方向に餌木が飛んでしまったのかな?
気を取り直して、慎重に真っ直ぐキャストしますが、またしても右斜め方向から餌木を回収。
そこで、ようやく気が付きましたが潮の流れが速すぎて餌木が流されていたんですね
糸重りを付けたりして、餌木を何とか沈めイカを狙い続けましたがイカからの反応は一向にありません。
この時点で、釣り始めから7時間が経過していて、体力と眠気がピークでしたがここまできたら朝マズメを迎えるまで粘ります。
5:30am頃
【朝マズメに釣果アリ】
ついに夜明けを迎え、オールナイトで釣ってボウズという悲劇が脳裏に浮かびます
イケバサ君も私もヘロヘロになりながらエギを投げ続けていましたが、魚が跳ねて海面が騒がしくなってきたのを見て、餌木をジグにチェンジ。
ガツーン!!
先ずは、私にヒットです!
引きは、すこぶる弱く、何度かダツがジグを追ってきていたので、奴の仕業かなと思いましたが40cmを切るくらい極小サゴシでした。
このサイズは、過去に釣り上げた中で最も小さいサゴシかもしれませんね。
さすがにこのサイズはと思いリリースしたのですが、フックを口から外す時のダメージが大きく海に放した直後に私の足元に沈んでいき、偏光グラス越しに沈みきって動かなくなったサゴシの姿がはっきりと見え、私が釣り上げたばかりに命を落とそうとしていると思うと釣りに集中できなく、なんとかジグで引っかけ再回収してキープしました。
そのサゴシは、頭と内臓を取り除き、丸々一匹を塩焼きにしてみましたが、50cmあるサゴシでは、家のグリルの大きさじゃ丸焼きはできないので、今までのサゴシ料理には無いインパクトがあってこれはこれでアリでした。
味も、60cm弱のサゴシとあまり変わりませんね。肝心な写真は撮り忘れ。。
その後は、イケバサ君にもコンスタントに数本サゴシがかかり、結構楽しむ事ができました。
海面からサゴシの姿も無くなった頃、再度、エギングを開始すると、近くで釣られていた方々が胴長16~18cmくらいのアオリイカを上げているのを目撃。
今回の釣行で、初めてアオリイカの姿を見て、私達もテンションが上がり気味で釣りを続けますが、その気持ちとは裏腹に無反応。
結局、8:30amまで粘りましたが、アオリイカがかかる事はありませんでした(T T)
【このまま納竿?】
仕事を終えてからのオールナイト釣行だったイケバサ君を気遣い、これにて納竿かと思いましたが、イケバサ君にもう一カ所付き合ってとお願いして、マリンピア水族館付近のテトラ帯に足を運びました。
毎年、この場所では釣果があり私の中では、まずまずなポイントなのですが、足場の悪いテトラ帯での釣りは暗い内は危険となので、日が昇った時にしか行きません。
何度も言う様ですが、屁たれでは無く安全第一なだけですから・・・。
本当に様子見程度で、30分の短時間勝負でしたが、テンションフォールを続けていたイケバサ君に竿先にまで感じるイカパンチの様なアタリが一度、あったみたいですが残念ながら乗らず。
この場所では、子イカが餌木を追いかけてくる姿をよく見る事ができるのですがこの日は一度も目にする事はありませんでした。
【ようやく納竿】
10:00am
実に12時間釣行にもわたるランガン釣行となりましたが、残念ながらアオリイカには出会う事はありませんでした。
釣行後、グロッキー状態のイケバサ君にリポDを差し上げて、新潟では珍しく早朝から開店しているラーメン店“ぐわらん洞”で、腹ごしらえです。
店名:ぐわらん洞
オーダー:支那そば 大盛り
オールナイト釣行後は、あっさりスープに細麺のここのラーメンがすごくマッチします。
イケバサ君も、ここラーメン美味いと言って、すごく気に入ってくれた様子。
次回は、もう少し釣りが早く終われば、数量限定の”ワンタンそば”を食べてみよっ!
変態釣行に付き合てくれた、イケバサ君ありがとう!
これに懲りずに変態釣行にまた付き合ってね♪
よろしく!!
Posted by きりんじ at 22:17│Comments(4)
│エギング
この記事へのコメント
オールナイト釣行お疲れ様です。
12時間とは、スゴイですね~!!
それだけやっても、イカ釣れなかったということは、
やはり本格的にイカいなくなっちゃったんですね。。。
ん~、このまま終わってほしくないです。。。
12時間とは、スゴイですね~!!
それだけやっても、イカ釣れなかったということは、
やはり本格的にイカいなくなっちゃったんですね。。。
ん~、このまま終わってほしくないです。。。
Posted by くらっち at 2016年09月26日 23:34
>くらっちさん
明け方のサゴシや、ダツの魚影を見ましたので、イカの不調はその影響もあるのでしょうか?
イカシーズン、楽しみにしていたので、なんとかこれから盛り返してほしいところです。
でみ、あと1か月もすればシーズン終わっちゃいますね。なんとか、シーズン中に胴長20cmオーバーを狙いたいところです。
明け方のサゴシや、ダツの魚影を見ましたので、イカの不調はその影響もあるのでしょうか?
イカシーズン、楽しみにしていたので、なんとかこれから盛り返してほしいところです。
でみ、あと1か月もすればシーズン終わっちゃいますね。なんとか、シーズン中に胴長20cmオーバーを狙いたいところです。
Posted by 麒麟児
at 2016年09月27日 08:23

オールナイトで・・・
ボーズ・・・
かなりのドMですな~。
変態を極めましたね
ボーズ・・・
かなりのドMですな~。
変態を極めましたね
Posted by へなちょこ at 2016年09月28日 07:27
>へなちょこさん
変態釣行も厳しい歳になりました。
2日経過しても疲れが抜けません。
胴長25cmでも釣れれば、疲れもぶっ飛ぶんですけどね。
もう、少し変態を継続して、なんとしても20cmUPを目指します。
変態釣行も厳しい歳になりました。
2日経過しても疲れが抜けません。
胴長25cmでも釣れれば、疲れもぶっ飛ぶんですけどね。
もう、少し変態を継続して、なんとしても20cmUPを目指します。
Posted by 麒麟児
at 2016年09月28日 07:57
